男性の身だしなみを整える際に欠かせない「電気シェーバー」。メーカーによって機能や価格が異なるほか、肌質によっても選び方が変わってくるので、機能をしっかりと確認しておくことが重要です。
そこで今回は、黒のおすすめメンズシェーバーをご紹介します。選び方もあわせて解説するので、購入を検討している方はチェックしてみてください。
【メンズシェーバーの選び方】
- 肌質に合わせて駆動方式をチェック
- 電源方式をチェック
- お風呂剃りに対応しているかどうかで選ぶ
- 手入れのしやすさで選ぶ
【この記事で紹介するメンズシェーバー】
メンズシェーバーの選び方
肌質に合わせて駆動方式をチェック
パワフルで深剃りしやすい「往復式」
外刃で寝たヒゲを起こして内刃でカットするのが往復式の電気シェーバー。深剃りしやすく、比較的短時間でシェービングできます。また、リーズナブルな価格のモデルが多くラインナップされているのが魅力です。
ただし、回転式に比べて動作音が大きく、メンテナンスの手間がかかる点には注意しておきましょう
肌あたりが優しい「回転式」
丸い外刃の中で内刃が回ってヒゲをカットする回転式の電気シェーバー。肌への負担が少なく、動作音が静かなのが特徴です。なかにはオイル差しが不要なモデルが展開されており、メンテナンスの手間を減らしたい方にも便利。ただし、往復式に比べて深剃りや早剃りには不向きです。
カミソリのようにシャープに剃れる「ロータリー式」
ロータリー式の電気シェーバーは、往復式と回転式のメリットを兼ね備えているのが特徴。見た目は往復式に似ていますが、内刃が回転してヒゲをカットする方式が採用されており、肌への負担を抑えながらしっかりと深剃りできます。
回転式と同じく動作音が静かなのもメリット。ただし、ロータリー式は「引いてカットする」をコンセプトに作られたことから、ニキビや吹き出物などがあると引き込まれてしまうこともあるため注意しましょう。
電源方式をチェック
コンセントに差しながら使える「充電交流式」
充電交流式は、コンセントに差して充電しながら使用できるタイプです。バッテリーが切れたり、残量が減ったりしてしまっても、コンセントに差したままヒゲを剃れるため、電池交換などの手間がなく快適に使えます。
防水モデルが多い「充電式」
充電式の電気シェーバーはあらかじめ充電をして使うタイプ。ラインナップが多く、豊富なモデルのなかから選べるのが魅力です。
防水仕様のモデルも多く展開されているので、お風呂剃りができる電気シェーバーを探している方に適しています。ただし、充電交流式と異なり充電しながらの使用はできないため、充電切れには注意しましょう。
持ち運びに便利な「電池式」
電池式は、その名の通り電池で動くタイプの電気シェーバーです。充電用のケーブルなどを持ち運ぶ必要がないため、出張や旅行など外出先で使える電気シェーバーを探している方におすすめ。コンパクトなモデルが多いのも特徴です。
お風呂剃りに対応しているかどうかで選ぶ
フォームやジェルを使いたい方や敏感肌の方は、シェーバーがお風呂剃りに対応しているかどうかをチェックしておきましょう。
お風呂剃りの対応可否はシェーバーの電源方式と関係があり、充電式シェーバーはお風呂剃りに対応しているモデルが多くあります。一方、充電中でも使用できる充電交流式モデルの多くはお風呂で使えないので注意が必要です。
なお、水洗い可能と謳われている電気シェーバーでも、お風呂剃りに対応しているとは限りません。非対応モデルをお風呂で使用した場合、感電や故障といったトラブルを引き起こす可能性があります。お風呂で電気シェーバーを使用する予定の方は、必ず確認しておきましょう。
手入れのしやすさで選ぶ
直接肌に触れる電気シェーバーは常に清潔な状態をキープしておくことが重要。防水性能が高く、丸洗いに対応しているモデルがおすすめです。手入れが面倒な方は、洗浄・充電・乾燥などを自動で行ってくれる全自動洗浄器が付属しているかどうかもチェックしてみてください。
たとえば、ブラウンのモデルは除菌効果が期待できるアルコール洗浄システムを採用しています。各メーカーによってお手入れの機能はさまざまなので、使いやすい1台を見つけましょう
【メンズシェーバーのBLACK LIST①】|ブラウン メンズ電気シェーバー シリーズ7 7842s-P
特徴①世界最強ターボ音波振動ヘッド搭載
シェーバーヘッドが生み出す毎分1万回のミクロ振動で網刃からより多くのヒゲを取り込むことでシェーバーを何度も往復されることなく深剃りを実現する音波振動がさらに進化
従来機より最高出力をアップし、無段階調節が可能となったターボ音波振動で、常に適した深剃りを実現
特徴②多彩な刃で粗利残さない
網刃・内刃一体型カセットの採用により、ヘッドを肌にあてた圧力で生じる、網刃と内刃の間の隙間を解消
ヘッド全体で取り込んだヒゲを根本から確実にカットする
特徴③人工知能音波テクノロジー搭載
新シリーズ7のモーターは濃いヒゲの部位で強く押しあててもモーターの速度が一定
これによりさまざまなヒゲの濃さに合わせて自動で適した深剃りが可能
Amazon高評価レビュー
普段T字のカミソリでお風呂で剃ってますが面倒くさいので部屋で気付いたときに剃ることができ便利です
剃り味はなんら遜色ない感じです
自分は結構ヒゲが濃いほうなのですが、ちゃんとツルツルになります
まぁT字カミソリと比べるとT字カミソリの方が若干いい感じに剃れるけど、手軽さは断然こっちの方がいいです
【メンズシェーバーのBLACK LIST②】|フィリップス 5000シリーズ メンズ 電気シェーバー S5212/12
特徴①顔の凹凸に密着して素早く深剃り
5方向に自在に動くシェービングヘッドが顔の起伏にスキなく密着し、素早い深剃りを実現。
特徴②肌を傷めずに深剃り
肌を傷めずに深剃り
特徴③本体丸洗いOK
本体ごと刃を洗えるのでいつも清潔にシェービングできる。※防水仕様IPX7基準
水深1メートルに30分間浸けても有害な影響を生じる量の水の浸入がない。
特徴④お風呂シェーブ可能
シャワーと一緒にシェービングできるので時間短縮。泡フォームやジェルをつけて、いっそう肌にやさしいお風呂シェーブも可能。
Amazon高評価レビュー
ヒリヒリせずにちゃんと剃れて、音も静かで良いですね。
夜にお風呂で剃って、その分朝が軽く剃るだけで良くなり重宝しています。
今までカミソリを使っており、初めてシェーバーを購入しました。
深剃りできないというレビューがあり、不安でしたが十分深剃りできます(個人的にはカミソリと遜色ないと感じました)
手入れについても水で簡単に掃除できるうえ、刃の交換も2年に1回で、専用の刃の値段もそこまで高くないので文句なしです
合わせてGETしたいアイテム
メンズシェーバー BLACK LISTまとめ
【メンズシェーバーの選び方】
- 肌質に合わせて駆動方式をチェック
- 電源方式をチェック
- お風呂剃りに対応しているかどうかで選ぶ
- 手入れのしやすさで選ぶ